おでん文庫の本棚

大人もこどももみんなで味わう児童文学をご紹介

【雑記】学びたい

 こんにちは!今月に南と華堂さんで催したおでん文庫選書の本、友人がさっそく読んで(再読とのこと)感想を送ってくれました。ありがとうございます!南と華堂で知り合った方とも再会をして、やさしさい言葉をかけていただいて、まだまだ頑張ろうと思いました。

 

 さてさて本日は雑記です。他愛ない胸の内の話です。

 

 ここ最近はずっと読書の仕方をどうしていくか考えていました。少し前にちょっとだけ触れた『ドリトル先生の世界』の本を読んで以来、これまでの本を読む、そして本の感想を言葉にするという、いくらか感受性に頼ったものの見方から、もうすこし学びを増やしてみたいという気が起きています。

 

 児童文学の勉強をちょっとだけしているのですが、特別に文学の世界(というより学が付くような世界)の知識があるわけでもなく、児童文学を読んでいい影響を受けたことが、人にいいものを薦めたいという行動に繋がり、この児童文学のいい影響が何なのかを考える、それを本と”向き合う”という言葉に置き換えてずっと意識していました。

 

 本と向き合う、それは本から受け取った正体不明のボールを、どんなかたちをしているのかを目を瞑った真っ暗闇の状態から探るようなイメージに近いです。

 

 読書中に気持ちが上がる瞬間が確かにあるのに、自分の場合はそれが序章を数行読んだときだったり、物語の筋とは関係ないところで混みあがってくる場合もあり、頭の回路がどうかしている可能性も十分にあることも理解しつつ、思考よりも感情が先に反応するのが写真や絵という言葉を介さない対象にならそこまで躓かずに受け止められますが、本は言葉で情報が整理されているともいえそうなのに、辞書に載っている言葉の意味に留まらず、含みが持たされています。

 

 含みとざっくり書いたのは、それは時代や流行などの大きいところから、十人十色な個人も対象としたら、含みの内容はいくらでも挙げられそうだからです。情報整理や伝達のために使われている言葉、明瞭あってほしい便利なツール、言葉を介して感想は伝えられるし、考えごとはまとまるし、誰かと共通認識を持てる、しかしそうした記号のような役割の域を超えて文学として確立されて今日でも多くの物語が紡がれていることが、今更ですが、すごい面白いことだ…。

 

 しかし、こんな風に自分の丈で絞り出して考えていたのが、するりと知の援助が現れて更なる面白さに気付く機会があります。『フランス詩 道しるべ』という本の中で、詩の成り立ちの説明がなされているのですが、言葉は伝達の手段として発達したと思っていた考えから解像度を上げてくれるようなお話でした。

 

 学をきちんと理解するのはとてつもなく難しいのですが、本と向き合うのに知っておいていいことがゴロゴロとあるのがまるで、豪華なごちそうが目の前に並んでいるようです。

 

 ある意味でこれまでのブログの記事は自発的に考え続けてきた読書感想文で、考えるのが10割だとしたら、最近は知るを5割以上やってみたい、なんて思うようになっています(知ったことをこのブログで書きたいのではなくて、文学の面白さをもっと知りたいというただの欲求です。書くことは変わらず読書感想文になると思います)。

 

 たくさん本を読んだわけでもなんでもないただの人で、この活動も好きの延長になるのですが、もう少し学を深めていきたいです。深まりたい秋。

 

 ではでは次回もどうぞよろしくお願いします。

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【おでん文庫】人に言われたことをするだけの人生な気がする。/本当のだちがほしいような、ほしくないような。のお悩み選書

f:id:anko_tyk:20241024213037j:image

 こんにちは!今月は”南と華堂さんで開催している"南と華堂のなかのちいさな本屋さん"もとい"本棚まるまるおでん文庫”イベントの選書に関する記事を投稿していますが、それもいよいよ今回で最後です。

 

 ↓イベントの概要は下記の記事からご確認ください。

10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント始まります - おでん文庫の本棚

【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書 - おでん文庫の本棚

【おでん文庫】人の期待に応えようと頑張ってしまう。のお悩み選書 - おでん文庫の本棚

 

 イベントで紹介している選書は5冊になります。悩みに石を投じるような濃い口の本です。今回紹介するお悩みその①は…

 

 人に言われたことをするだけの人生な気がする。

 

 このお悩みに対する選書を自分が読んだときこと。

 

 何かを自分で選んで決めることが難しいのは、状況であったり、高すぎる目標であったりと、さまざまな理由があると思います。このときに仕方ないと言い聞かせるか、それでも出来ることを探すか、の大きな分岐点があることをこの本を読んで気がついて怖くなりました。

 

 自分の諦めることを頑張って受け入れ続けている今の状態をやめたい、そう思いましたが、この本を読んだときは、すでに出来上がった環境が大きく立ちはだかっていることにまた気が付いて更に怖くなり、自分の在り方を表に出していこうと思うきっかけとなる一冊でした。

 

 そして、お悩みその②は…

 

 本当の友だちがほしいような、ほしくないような。

 

 ほしいと思って手に入るものではないし、本当というのも漠然としていて、何をもって友だちというのか言葉にしようとするのはなかなかむつかしいです。ただ、この本で印象的だったのが、友だちとは何かと考えるきっかけとなった、友だちがいる自分でいようとする人物の登場です。ちょっと心当たりがあって背筋が冷やりとします。

 

 友だちがほしいという前提でいることがそもそも筋違いで、出会ったときに友だちになりたい、という気持ちがふわっと出てくる、そんな風に思った人と関われたら嬉しいなと思うようになりました。

 

 選書の本のお話はこれにて終わりです。悩みという扱い方で少し踏み込んで書いたので、気を悪くされた方がいたら申し訳ないのですが、自分の価値観を動かされた数少ない本をこの特別な機会に取り扱おうと決め、やらせていただきました。今週末の10/25(金)~27(日)が最後のおでん文庫の展示期間となりますので、お店に遊びに来ていただけたら嬉しいです。

 

 ではでは次回もどうぞよろしくお願いします。

 

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【おでん文庫】人の期待に応えようと頑張ってしまう。のお悩み選書

f:id:anko_tyk:20241017192219j:image

こんにちは!今月は”本棚まるまるおでん文庫”イベントについてまたまた書いていこうと思います。先週末はお店に一日お邪魔していたのですが、友人や小さいお子さんがおでん串や選書コーナーで遊んでくれて嬉しい一日でした。ありがとうありがとう…!

 

 ↓イベントの概要は下記の記事からご確認ください。

10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント始まります - おでん文庫の本棚

【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書 - おでん文庫の本棚

 

 イベントで紹介している選書は5冊になります。悩みに石を投じるような濃い口の本です。今回紹介するお悩みは…

 

 人の期待に応えようと頑張ってしまう。

 

 このお悩みに対する選書を自分が読んだときこと。

 

 私は自分のために頑張ることより人を理由にして頑張ることが多かったです。


 それは、自分が頑張るものを誰かに否定されるのが怖くて受け入れてもらいたい、そんな自己都合と、誰かの役に立ちたいという本心とがない交ぜになり、気持ちの波も上下に激しく揺れる揺れる…。

 

 この喜びも落ち込みも、正直に描かれていると思ったのがこの本。心って不安定。そんなもんなんだと客観的に思える(常には難しいけれど)ようになったのがありがたかった。

 

 ぜひお店で選書のタイトルを探してみてください。今週末の営業日は18(金)・19(土)で、20日はお休みです。お気を付けくださいませ。


 ではでは次回もどうぞよろしくお願いします。

 

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

【おでん文庫】人から愛されたい。のお悩み選書

f:id:anko_tyk:20241010190414j:image

 

f:id:anko_tyk:20241010190410j:image

 こんにちは!先週はTシャツを着ていたのに今日は薄手のコートを羽織り、来週はセーターでも着始めてしまうんですかね。みなさま風邪にはお気をつけてお過ごしくださいね。

 

 さてさて先週から南と華堂さんにて”本棚まるまるおでん文庫”のイベントが始まりました!

 

 ↓イベントの概要は下記の記事からご確認ください。

10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント始まります - おでん文庫の本棚

 

 イベントで紹介している選書は5冊になります。悩みに石を投じるような濃い口の本です。今回紹介するお悩みは…

 

 人から愛されたい。

 

 このお悩みに対する選書を自分が読んだときこと。

 

 物語の終盤、主人公が発したある言葉に動揺しました。好きとかの次元ではなく、愛というとそれはもう全幅の信頼であって、与えられると安心感がありそうな。孤独という不安から、救われそうな。

 

 こんな自分でも誰かに愛されたい、なんて希望を持っていましたが、それよりももっと強い欲求が心の奥底に隠れているなんて思いもしなかったです。

 

 今でも悩むときがありますが、この言葉を聞いてからは、暗闇からちょっと脱出できたかも。

 

 ぜひお店で選書のタイトルを探してみてください。

 

 そして、冒頭にある漫画は突発的に描いた”おでん文庫のおでん村劇場”です。雨の日でも読書、楽しみましょう~!自分はちょこちょことつまみ食い状態で『フランス人と気の長い夜ごはん』ケベック詩選集 北アメリカのフランス語詩』ソフィーの世界 哲学者からの不思議な手紙』あたりを読んでいます。アイルランド現代詩は語る』という本も借りていて、しばし詩の世界を中心に漂います。

 

 ではでは次回もどうぞよろしくお願いします。

 

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント始まります

f:id:anko_tyk:20241003214007j:image

 こんにちは!今日はタイトルの通り、”本棚まるまるおでん文庫”イベントが明日10月4日(金)12時から始まります。

 

 正式なイベント名は「南と華堂のなかのちいさな本屋さん」展です(きちんと使えていなくてすみません!)。南と華堂で棚を借りている棚主さんが月交代で担当しているこのイベント、棚主さんによって置くものも紹介するものも異なり各人の持ち味が出ている面白い企画です。

 

 私はひと棚まるまる、本好きなキャラクターたちが住むおでん村を作りました。

 

f:id:anko_tyk:20241003214003j:image

 

 ・おでん村に隠された選書探しコーナー(※本自体は無くタイトルのみです)

 ・シャカシャカおでん串作りコーナー

 

 の2つを用意しています。どちらも無料です。

 

 選書は下記の5つの悩みに対する本を選出しました。

 

 ①人の期待に応えようと頑張ってしまう。

 ②人に言われたことをするだけの人生な気がする。

 ③本当の友だちがほしいような、ほしくないような。

 ④自分らしく生きたい。

 ⑤人から愛されたい。

 

f:id:anko_tyk:20241003213956j:image

 

 おでん串のおでんの具は全部で10種類、串は12本あります。串の中身は黒ゴマになっていて、振ると優しいシャカシャカとした音が聞こえます。串が足りなくなったら補充するので、遠慮せず作ってもらえたら嬉しいです。

 

f:id:anko_tyk:20241003213959j:image

 

 選書もしくはおでん串で遊んでくださった方には、おでん文庫からのお手紙の封筒に入っている”おでん文庫しおり”をプレゼントします!自分がお店にいない日でも、しおりが減っていたら遊んでいただけたのが分かるので、どうぞもらってやってくださいね。

 

 営業日や時間はお店の公式HPよりご確認いただけます。

peraichi.com

 

 10月13日(日)はお店に一日居る予定です。10月末もおそらくお店にいると思います。遊びに来ていただけたら嬉しいです!

 

 しかし今回のイベントのために段ボールを切っては組み立てていましたが、無限に時間があるなら、いくらでもこうしたものを作っていられそうです。ターシャ・テューダーさんが子どもたちへ手作りのおもてなしをしていたことに意義を感じて、自分も子どもの関わるものには手作りでやろうという信条で今回挑みました。制作中にかがくい ひろしさんの展示にも行き、そこでもかがくいさんの子どもへの思いやりに心がじんわりとして、背中を押されました。

 

 選書を探すときに、家を持ち上げたりひっくり返したり、ドアを開いたり、ぜひしてやってください。手作りのものに触れてなにか既製品とは違う手触りがあるんじゃないかと思っています。だといいな。

 

 ではでは次回もどうぞよろしくお願いします。

 

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント準備②

 こんにちは!今週に入って外の空気が涼しく感じられるようになってきましたね。冬を迎える前に、のんびりと秋を楽しみたいです。

 

 さてさて、10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベントも開始が近づいてまいりました。

 

 初日は10月4日(金)12時からとなります。開催場所は京王線南平駅が最寄りの南と華(なんとか)堂さんです。お店の営業時間や場所についてはHPをご覧いただけたらと思います。

peraichi.com

 

 ひと棚をまるまるお借りしての展示は滅多に出来ることではないので、店主さんの思いきりの良さに感謝です。集客に貢献する自信はあまりない(すみません…)のですが、この機会を無駄にはしない様に、制作に励んでいます。

 

 このイベントでは、おでん文庫はみなさまへのおくりものとして”選書”をご用意します(※選書の本は現地にはなく、本の情報のみとなります)。選書についてのご案内看板を作りましたのでご覧ください。

 

 

 本が大好きなおでん村に舞い込んだ5つの悩み。


 そこで、村人たちは声をかけ合い、これぞという本のタイトルを家のどこかに隠しました。 

 

 

 こんな風に、おでん村の住人たちがそれぞれの家の前でみなさんをお出迎えします。

 

 札に書かれている5つ悩みというのはどんなものかというと…

 

①人の期待に応えようと頑張ってしまう。

②人に言われたことをするだけの人生な気がする。

③本当の友だちがほしいような、ほしくないような。

④自分らしく生きたい。

⑤人から愛されたい。

 

 この悩み、読んでみてどうでしょう。私自身はときにこうした悩みが付きまとって落ち込むことがあります。しかし最近思うのは、悩みに対してはっきりとした答えが提示されることよりも、悩みとともに生きている主人公たちの姿を見ることが大事に思えてきました。ひとりよがりでだれにも相談せずに考え続けて、殻のなかでこちこちの思考になってしまうよりも、本の中での冒険は、自分の持っていない別角度の問題を投げかけてきます。その問題に対して自分事として自発的に考え始めたとき、何かが変わってくる、そんな風に思います。

 

 4番に選んだ本などは、自分のありのままでいること=周りが見ていない自分を知ることになり、衝撃的な1冊でした。これが一見悩みへの答えになっていない様に思われるかもしれませんが、そうして自分が知らなかった感情や視野が新たに見えてくると、答えというはっきりとした白を求めるところから、だんだんとグレーゾーンへの受け入れが出来ていき、いい意味で曖昧を許せるようになってきます。そうなると何がいいかというと、自分のことを頭で縛り付けずににゆるく愛せるようになるんじゃないかと、そう思っています。

 

 なので、ストレートな答えがあるわけではないこの選書イベントの裏タイトルは、”悩みに悩みをぶつける選書”です。どうぞ濃い口のおでん文庫を楽しんでいってください。

 

 ではでは次回は、設営後の様子をお届けできればと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ

10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベント準備

 こんにちは!今日は同級生のかっこいい姿を目にしてしびれています。昔、その同級生が初志貫徹という言葉を使ったのですが、まさしくその言葉を貫いた生き方をしていて、自分は同級生の姿から初志貫徹の言葉を学んでいます。

 

 さて本日は、10月の”本棚まるまるおでん文庫”イベントに向けた準備の様子をお届けです。写真の通り、最近はいそいそと村をビルドしています。おでん村(おでんらしさは微塵もありませんが)を使って、選書コーナーを作る予定です。

 

 自分は生身の人と合って学ぶことと同じように、本を読んで感情を動かしたり、考えさせられたり、行動に繋がったり、想像力や視野を広げたりといった、学びがあることを感じています。自分はこう生きたいと思っても、思う様に出来ないことの方が多く、うちひしがれたとしても、誰かの伝記を読むと、そこでは上手くいくことの方が少ない上に、地動説を唱えたガリレオが在任にされた様に、正しく生きる難しさに直面して辛い気持ちになることもありますが、そこから自分がどう生きていくかを考えさせられているうちに、できることをちょっとずつ見つけて、やってみようという気になっていくのが読書のとっても素敵な力だと思っています。

 

 なので、今回の選書では冊数は少なくも、自分の中で影響のあった特別な本を紹介します。中学生以上を対象で考えているので、子どもも大人も一緒に楽しんでもらえたら嬉しいです。

 

 ではでは次回は選書の内容について、もう少し詳しくお話していこうと思います。どうぞよろしくお願いします。

 

---

 

おでん文庫の活動を応援していただけたら嬉しいです!

↓↓↓

にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ